節約の大切さとピンチを切り抜ける方法
大きな買い物も旅行もしていないのに、貯金がない人と、必要な物は購入し、旅行にも行っているのに、マイホーム資金が溜まっていく人とでは、何が違うのか、考えてみました。
その違いは、消費の仕方です。
自分では、節約しているつもりなのに、効果が出ていない人は、意外と多いものです。
支出を減らすために、なんとなくけちけちしていても、節約にはなりません。
生活のクオリティーを守りつつ、節約することは、将来に備えることができるばかりではなく、現在の生活のクオリティーをさらに向上させることができます。
自分は、節約しているけれども、効果が感じられないという人は、お金の使い方を見直してみましょう。
1か月間、毎日の消費行動についての記録をつけ、それが本当に必要な支出であったか、無駄な支出であったかを分類して、無駄な支出と思われるものが、どの程度あったか、どのような傾向の無駄な支出が多かったかを分析してみてください。
一枚のカードですべての支払いをするというのも、消費行動を分析するには、便利な方法です。
明細が毎月届くので、支出の内容を確認できるからです。
無駄な支出の総額が数万円になる人は、あらかじめ、収入の中から、無駄な支出の分は貯金してしまいましょう。
反対に収入を増やすための自己投資、時間を作るための設備投資将来的にこの資格を取っておいた方が、収入アップにつながる、この家電を使うと時間が節約でき、その分働けるので収入アップにつながるというような出費に関しては、惜しまず使いましょう。
無駄なことに支出をせず、自分の理想の生活の為には支出をするのが、良い節約です。
節約は貯蓄を増やしながら、生活の質を向上させることができるので、とても大切です。
無駄な支出を抑えて、賢い節約をしましょう。
上手な節約をしている人と、効果のない節約をしている人とでは、数年の間に数百万円の貯蓄の差が出ることもあるので、節約はとても大切です。
目標設定が大切!
節約をするのに、なんとなく節約しようと思っていても、効果があまり感じられないので長続きしなかったりしますが、目標を設定しておくと、がんばって節約生活を続けられます。
目標の設定の仕方は、いろいろありますが、
独身の人であれば、結婚資金や資格を取るための学校へ行く資金、マンションの購入資金
家族のある人であれは、マイホームの購入資金、マイホームのリフォーム資金、子供の教育資金
といったような大きな目標や、海外旅行に行くための資金や、贅沢品の購入などといった楽しみの為の目標、とりあえず月に1万円でもいいから、貯金を始めてみようというような、実現しやすい小さな目標など、今の自分の状況に合わせて、その目標の為ならがんばれるという目標を設定してみましょう。
自分の収入額や、現在の生活状況から考えて、かけ離れた目標を立てても、挫折してしまう恐れがあるので、始めは、ちょっとした目標を立ててみることをお勧めします。
例え、小さな目標でも、達成できると、それが励みになりますし、達成するために節約をするので、節約の仕方が、だんだん上達していくので、だんだん大きな目標にシフトして行けます。
無理な節約は、ストレスが溜まります。
ストレスがたまると、精神状態が悪くなり、家族の雰囲気もギスギスしてしまうかもしれません。
そして、反動で浪費をしたくなったり、実際に無駄な出費をしてしまったりするものです。
節約に慣れないうちは、無理をして、侘しい気持ちになるような節約にならないような目標を立てることが大事です。
また、1年間でいくら節約しようという目標設定の仕方もあります。
また、家族旅行の際に、思わず使い過ぎてしまうことを防止することができますし、反対に年間の節約目標が達成されえいれば、贅沢な旅行を楽しんでも良いと思います。
消費者金融を利用する際の注意点
長い人生を歩む中、本当にお金が無くなってしまい、時には誰かに金銭を借りなければならないシーンもあるかもしれません。
もちろん、家族や友達から借りられれば一番良いかもしれませんが、消費者金融やキャッシング、中にはヤミ金といった高金利貸しからお金を借りてしまい、返せなくなってしまうというケースが多く見られます。
予期せぬ出費の際には致し方無い事かもしれませんが、返せないのに借りるのは当然NGです。
ヤミ金を利用してはいけないのは言うまでもありませんが、消費者金融の金銭消費貸借契約、クレジットカードのキャッシングやショッピング枠現金化といった類のサービスをご利用の際は、必ず返済計画を立てた上で申し込むようにして下さい。