節約術「生活用品編」
生活用品である「日用品」は、生活費の中で食費の次にかかってくる出費です。
日用品は節約できなさそうですが、日用品の使い方や選び方を変えるだけで節約する事が出来ます。
雑巾を使うようにする
フローリングシートなどでおうちのお掃除をしていませんか?
お掃除用のシートを購入せずに、全て雑巾で拭くようにすると、お掃除シートの分の出費を抑える事が出来ます。雑巾もわざわざ買わずに、使い古したタオルや服や靴下などで十分です。
使い古した布も早々出るものではないので、いくつかはちゃんと「雑巾」として簡単に縫っておき、汚れたら漂白剤などにつけてきれいにすれば、何度でも使い続ける事が出来ます。
固形の石鹸を使用する
ボディソープで体を洗う人は多いですよね。しかし、液体のボディソープを使うよりも、固形の石鹸の方が減りが遅く、値段も安いため節約にうなえる事が出来ます。
石鹸の方が肌にも優しいですし、続けやすい節約術でもあるので、一度お試しになられる事をおすすめします。
詰め替えできるものは詰め替え用を購入して使う
食器用洗剤やシャンプーなど詰め替え用がたくさん販売されていますよね。
ボトルがついているものを購入するよりも、詰め替え用を購入したほうが安いほうがほとんどです。
詰め替える容器は今まで使用した容器を使用してもいいですし、100円均一などでも色々な種類が販売されているので、それを使用するようにするとよいでしょう。
プライベートブランドを購入する
大手のスーパーが出している「プライベートブランド」での日用品は安い値段で売られています。
品質も良いものが多いのです。また、100円均一でもたくさんの日用品を販売しているので、それらを購入するようにするのもよいでしょう。